名前
件名
メッセージ
画像
メール
サイト
アイコン
文字色
パスワード
プレビューする(投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

やっと涼しくなってきたかな

感情移入病

2025/09/19 (Fri) 21:33:17

さすが卍はん。訪れたパビリオンの共通点はそんな感じです(笑)。独裁国家で情報があまり出てこず、日本とは価値観も隔たってるけど、文化は深いんよね。中国館には人民解放軍みたいなスタッフが大勢おって、ニコリともせず、睨みを利かせてたわ。トルクメニスタン館では大型モニターで「偉大なる我が国」みたいな金ピカ動画を延々流してました。サウジアラビア館はコーナー毎に独立した建物を作ってて、中東のスーク(市場)にいるような体験が出来ましたわ。
卍はん、よくアルバニアなんて国名が出てきたなぁ。全然知らんから調べたけど、それでもピンと来んわ。少ないながらもアルバニア文学が創元とかから刊行されてるみたいなんで、ちょっと読んでみようかな。

神楽はん、お疲れ様です。拘束時間長過ぎるな! 住人とのトラブルは起きてないですかね? 渋谷やと人が多くて、通勤も煩わしいやろうな。疲れてたら家で何かする気も起きへんやろうし、せめて美味いもんでも食って下さい。酒は飲みすぎんように(笑)。
行きたかったパビリオンの共通点は上記参照です。嫁は元々、万博に興味が無い勢やったけど、行ったら行ったで、色んな国の料理を楽しんでましたで。コロンビア館のコーヒーの美味さに驚いてましたわ。
あら、B'zのライブジム申込みを神楽はんが忘れるとはなぁ。それだけ仕事がキツいって証左やね~。

疲れました

神楽

2025/09/19 (Fri) 16:20:42

ご無沙汰です。8月9月と連勤続きで疲弊してます。忙しい仕事ではないから体力的には問題ないけど、明け休みがあるとは云え、6日~8日間も続けて職場にいるってのは精神的に参るわ。仕事は慣れても相変わらず10時~翌10時の勤務は慣れませんわ。

卍はんは、その後体調やPSA数値はどうですか?自覚症状がないのに数値が高いと云われてもホンマ困るな。他の病院で診てもらうってのも手なんかもしらんけど、ただでさえ病院へ行くのは憂鬱やろうに、別の病院探して行くのは輪を掛けて憂鬱やね。数値は劇的に下がらんとしても、今の数値から少しずつでも下げていくのが大事なんやろうから、長い目で見て、焦らずに治療を続けてください。すんません、偉そうに。
それにしても今夏の暑さはシャレにならんかったな。9月も後半になるのに、まだ猛暑日とかいう単語が天気予報で出てくるのも異常やね。米だけやなく野菜の値段も上がってて、これからもっと上がるのは目に見えてるのに、お上は何もせえへんな。一時見た備蓄米はもう全然見やんようになったわ(苦笑)

感情はん、万博行ったんやな。行った国々には何か共通点あるんすか?奥さん子どもを連れて行くには、共感得られへんのとちゃいます?(笑)暑い上に待ち時間が長くても、満足の方が上回るんやから相当良かったんやな。ただ入場券の購入に手間が掛かるのは頂けませんな。
『百年の孤独』さすがに読んでないか。ベストセラーな割りに、読破した人はとんでもなく少ないんやろうと思うのは俺だけか。死ぬまでに読めたらという願望も叶わん気がしてきたわ。
感情はんは、年重ねて読む本がエラい変わったなあ。昔はSFとか読んでなかったっけ?近年出てくる書名は硬派な感じのものが多いもんな。それにしても何でこんなに読書量が減ってもたのかねえ。
ルパンの劇場版観ましたか。昔製作に携わってた人が評価してるんやから、面白いんやろうな。主題歌がB’zやったんで観に行きたかったんやけど、結局行かずじまい。感情はんみたいな意欲的に生きなきゃあきませんな。
今年の冬にあるB’zのライブはすっかり申し込みを忘れてました。申し訳ない。

万博、楽しめたんですな

2025/09/06 (Sat) 22:55:03

これはまたキナ臭い国をセレクトしましたな(笑)。でも、そういう国のほうが気になるんよね。トルクメニスタンはスタン軍団の中でも謎多き国やね。今も独裁なんですかね?
しかし、そんなに面白かったんやね。会場内は多国籍な人であふれていて、食べ物も現地のものがあったりするんだ。確かにほとんど悪い評判を聞かないし、あの不気味と言われたミャクミャクまで大人気みたいだし。マスコミの手のひら返しもひどいもんだ。
ほぼ予約が必要なんやろうけど、やはり待ち時間は長いんかな?イタリアとか長蛇の列ってニュースで見たし。そうさねチケットの買い方は慣れてないと難しいね。スマホがないとどうにもならないし、クレジットを登録してQRコードで入場するパターンだろうから、高齢者には、ちと厳しいな。私も正直よくわからん(笑)。
万博とか行ったことないんで気にはなりますわ。欧州で近年まで謎な国だったアルバニアとか見たいけど出展していないみたいですな。
予想どおり暑さはすごかったですか。夏の旅行は私ももうキツイです。とにかく目的地に着くまでで体力を浪費してフラフラで、写真すら撮る元気もなくなってたことが多かったんで、春と秋は人だらけだし、今は冬しか旅行は行けれないなと思ってます。

ほぅ、そんなマンガがあるんだ。感情はん、いろいろとよく見つけますな。今度図書館に行ったら探してみます。
水は飲んでくださいよ。私は喉が渇くというか癖になってるのかな。缶コーヒーとか飲んだあとも水飲まないと気持ち悪いし、とにかく水はちょこちょこ飲んでます。缶コーヒーもほぼほぼ止めたけどね。

万博行きましたで

感情移入病

2025/08/19 (Tue) 23:50:15

目当ては、サウジアラビア・トルクメニスタン・中国のパビリオンでした。卍はんなら、なんとなく法則があるのを分かってくれると思います(笑)。展示や売店を見たり、レストランで現地のソウルフードを食べて、異文化を体験しました。バラエティ豊かな人種がその辺を歩いてて、一人一人と写真撮りたかったわ。一日では、全体の1割くらいしか廻れませんでしたが、残り9割も行きたいな~。もし関西に住んでたら、通期パスを買って通い詰めたやろうな。
ただ、暑さには閉口したわ。冷感タオルや冷感スプレーなど、万全の暑さ対策で臨んだけど、痛いほどの日射しと、まとわりつく熱気で、常に滝の汗でした。
否定的な意見は、政治的な目論見があるんやと思いますわ。黒字化ラインは突破したし、老若男女楽しめると思いますで。両親も行きたがってるけど、アプリから予約して金払って、QRコードを発行するってのがハードル高い。旅行代理店でもチケット申し込めるけど、スマホから申し込む場合でも、もうちょっと年寄りが分かるようにしてくれたらなぁ。

卍はんは水飲みまくってるな。エエことです。オレは体質なのか、あんま喉が渇かんから、水分を摂らへん人生でした。それが腎臓に良くなかったのは間違いないね。会社には常に水2リットルのペットボトルを切らさんようにストックしてますわ。

マンガやねんけど「未来のアラブ人」ってのがオモロいんで、読んでみて欲しいっす。調布の図書館には全巻あったんで、借りて読みました。シリア人の父親とフランス人の母親との間に生まれた男性が、自らの半生を綴ってます。

万博は行きましたか?

2025/08/14 (Thu) 23:24:21

里帰りはしたんですか?
しかし、暑すぎるね。昼はとてもじゃないけど、外に出ていられないわ。35度超えが当たりまえって、やっぱりおかしいよな。
万博は行ったんですかね。やる前は否定的な意見が多かったけど、なんだかんだ凄い人が行ってるみたいやね。

なるほど、健康診断で医者にそう言われれば、セカンドオピニオンも行く気になるね。けど、真逆のことを言われるってのは、どういうことやろ。一般的にはタンパク質制限は推奨されている気がするけど。ひどくなると水分制限にもなるんだ。今は2リットル以上飲めって言われてるんだ。なんか難しいね。
私は水をガバ飲みする人間なんで、水分制限とか聞くだけで怖いっす。
それにしても経過観察とは言え、病院通いは憂鬱です。半年なんかすぐやし。なんにもないことを願ってますわ。

みなさん、読書は視力の低下で下がり気味ですか。まぁ、私らはまだ読むだけマシな部類やけど、読まない人は本当読まないやろね。

神楽はんは、仕事慣れましたかね。マナーが悪いのは賃借人だろうね。住居の苦情処理とか、かなり改善するのが難しそうやけど、いい方法とかあるんですか。
ちなみに備蓄米、こっちで見たことないわ。安いのはアメリカのカルローズ米しかないね。新米が出ても安くなりそうにはないね。

来月頭に帰省予定。万博行くかな?

感情移入病

2025/07/20 (Sun) 01:33:32

健康診断の際の診察で、「腎臓のことで、ずっと同じ内科に通ってるなら、一回違う医院にも行ってみた方が良い」って言われて、行ってみたんですわ。そしたら、「タンパク質制限はクレアチニン低下に役に立たへん」って真逆のこと言われて魂消たわ。そういう次第なんで、卍はんもセカンドオピニオンどうかいな? と思いましてな。細胞がガンになるかどうかは分からん状態か…こまめに経過観察せなあきませんな。

俺はまだ水分制限までは行ってないね。むしろ一日2リットル以上水飲めって言われて、努力してますわ。塩分の制限は、最初は「えぇ~?」と思ってたけど、慣れるね。夏場はよく消費するうどんやそうめんは、塩分0の麺を使ってますわ。

いやいや『百年の孤独』は読破はしてないねん。60ページほど読んだけど、あまりに読みにくくて止まってます。読み辛い南米文学に比べて、アフリカ文学は読みやすいな~ってハナシでした。読むスピードは、視力の低下でかなり落ちました(苦笑)。時間帯によって、本の文章が見えやすかったり見えにくかったりするのが不便やわ。

ルパンは良かったね。ルパンで大事なのは「緊張感」と「強大な敵」ってことが、今回の脚本家はよく分かってるわ。で、B'zのテーマがまたアガること(笑)。オススメです。

こちらも梅雨明けのような暑さ

神楽

2025/06/30 (Mon) 16:05:00

感情はんは透析予備軍なんや。義理の父が透析患者で食事に気を遣うのは当たり前のこと、塩分・水分制限辛そうです。ホンマ薬とか飲んで抑えられるのやったら頼るしかないな。やっぱ体質もあるんやろなあ。グルメな感情はんは、食べるのが楽しみやろから、食べたいモノ我慢せなアカン状況になると苦痛やろね。皆で飲む時にこれは無理あれも無理なんて、ならんようにご自愛ください。バクバク食い倒してた感情はんが見られんようになるのは寂しいから(笑)
仙台へ社員旅行やったんや。飽きるほど牛タン食べた?仙台は温泉が色々あるみたいやけど、浸かって来たんですかな?旅行先で古本屋に行くとは感情はんらしいね。しかも三時間とは!
外国文学色々読んでるな~。『百年の孤独』読破したんや。あれ一年掛かっても読める気せえへんわ(苦笑)
あと何年振りかのルパンの映画化は、感情はん的にはどうでっか?主題歌がB'zなんで気になってるんですが。

卍はん、もう暑さにやられてそうやね(苦笑)梅雨明け早いってのがニュースになってるけど、そもそも梅雨に入って雨降ったんすかね?早々に猛暑日並みの暑さが続いてるみたいやから、くれぐれも熱中症には気を付けてくださいな。
前立腺てのはかなり厄介なんやね。その部分だけ切除ってのは無理なんや。細胞ががん化せえへんように気を付けながら様子見というところか。ホンマ人生50年も経つと段々ガタが来るもんですな(泣)
そうそう読書は一旦止まってしまうと、そこでやめてしまうね。で、偶に読み返そうとしても全然内容覚えてないという(笑)また始めから読み返すのも癪やから、別の本を読み始めてって感じ。昔は読み返す時に多少は忘れてても、少し読むとあらすじは思い出せたんやけどなあ。
管理員業務は、居住者と仲介業者の間に入ってなんで仕事が無駄に多いわ。マナーが悪いのは決まって賃借人で、区分所有者がそれに対して苦情を云ってくる繰り返しですわ。

備蓄米ってのをやっと手に入れたわ。味音痴なんで全然違いが分りませんでした(苦笑)

いきなり暑い

2025/06/28 (Sat) 22:49:35

早くも梅雨明け。大雨が降るよりは断然よいですが暑いです。

病院は近場の総合病院で、生検になると巨大病院やね。はしごで診療するかは考えたけど、結局、やることは一緒やし体の負担もでかいしね。セカンドオピニオンは保険適用外だし、そこまでのレベルではないのでね。前立腺は小さい細胞だけ取るってのは不可能で、取るなら全摘だけど、それは完全にがんでステージが進んだ状態になった場合やね。
私は今のところ細胞が、がんになるかどうかはわからん状態っぽいです。

感情はんはクレアチニンか。クレアチニンも下げる方法がないらしいから憂鬱になりますな。年々上がっている感じなんですか?なにが原因なんやろね。やっぱり食生活や遺伝とかになるんかな。薬が効いて現状維持が保てればええけどね。
やっぱり50にもなると、いろいろとガタがくるんかね。これ以上なんもなければええんやけどね。

仙台へ社員旅行ですか。いいですなぁ。しかもフリー行動とはいいね。そんなでかい古本屋があるんや。3時間もいるってことは、相当探し甲斐がありそうやね。松島行きましたか。私も行ったけどきれいなとこでした。ウミネコが船と並走して驚いた。

感情はんはアフリカ文学とかも読んでいるんだ。すごいな。読むスピードとか若いときから変わってないんすか?全然、読み進まない私からしたら羨ましい。

ご自愛下さい。俺もやけど

感情移入病

2025/06/10 (Tue) 02:03:52

卍はんが通院してる病院は一箇所? もしそうやったら、違うとこにも掛かった方がエエと思うなぁ。「小さい細胞」とやらが見付かってるんなら、それ取ったらエエんちゃうのって思うんやけど、ちゃうんかね? 別の医院でも同じこと言われたら納得できそうやけど。

んで、神楽はんは白血球ですか。病気に罹りやすいのは勘弁やな。ちょっと正常範囲から外れたくらいでは影響は大きくないと思うけど、なるべく減らさんようにせなアカンのが面倒ではあるな。習慣的に運動してて、体を動かす仕事してても、年取るとどっか悪くなってしまうのは避けられへんのやろうか。

俺も、このままやと定年と共に透析とか言われてるから、街中のクリニックの看板で「透析」って文字を見ると憂鬱になりますわ。クレアチニンの値が1.3くらいになってて、50歳にしては相当高いみたいですわ。毎日尿酸値を下げる薬を飲んで、減塩を心掛けてますわ。

こないだ、社員旅行で仙台に行ってきました。一泊二日で、ずっとフリーだったんやけど、1日目に俺が向かったのが古本屋(笑)。萬葉堂っていう、膨大な蔵書を誇る店がありましてな。噂に違わぬボリュームで満足しました。何しろ3時間滞在してたからね。2日目は松島へ赴き、ちゃんと観光しましたよ。

最近読んだ本で面白かったのが「やし酒飲み」。アフリカ文学で、サラッと読めました。ラテンアメリカ文学の「百年の孤独」は、むっちゃ読みにくかったけど、この違いはなんなんやろな。

転職もこの歳になると無いんよね

2025/06/09 (Mon) 03:18:02

そうすね、頭の片隅にはあるけど気にはしていない状態です。ただ、通院している病院が近くなので、そこを通るときは嫌やなぁと思ってしまいます。それに、経過観察が近づくと気にするのはわかりきっているのでね。数値が下がる方法もないけど、もしあっても、それで下げたら、がんがわからなくなるので意味がないらしいですわ。とにかく健康的な生活をしろってことらしいです。それが難しいんやけどね。

Tverや楽天チャンネルはちょろちょろ見ますね。ただ、アニメの長編を見出しても本と一緒でなかなか進まずなんよね。神楽はん月に1~2冊なら、よく読んでますよ。私なんぞ2か月に1冊くらいですよ。読みだすと、そこそこ読むけど止まると放置になってしまうんよね。もちろんYoutubeとかに時間をとられているわけではないのに。原因はなんやろね。

マンションは分譲で全員が買って住んでいるわけじゃないんだ。オーナーが家主で貸すわけなんやね。そういうのって購入している人とトラブルとか起きないのかね。最近は外国人オーナーも多いらしいし。
それで神楽はんの会社はマンションの管理組合とオーナーの賃貸業者の橋渡し役って感じなんだ。なんか、いろいろと煩雑のことが多そうやし、それに通常業務は住民からの苦情とかもあるだろうし気が休まらんね。それに連勤ありですか。聞けば聞くほど大変そうやね。神楽はんの会社はやはり人手不足なんですか?

白血球は血液内科ですか。そんな科があることも知りませんでした。ところで前歯は治ったんですか?顎は鳴るけど痛みなしなら、まだええけど1年は長いな。私も歯医者でそう言われたわ。なんで治ったのかは覚えてないけど、その頃クソ忙しかったような気はしますわ。